図書館の資料を使って調べものや資料探しなどのお手伝いをいたします。また利用者ご自身の調査の補助としてインターネットが利用できる市民開放用パソコンを設置しています。
※ このサービスは、霞ケ関南分室では利用できません。
主なサービス内容
- 本の探し方・資料の調べ方の案内
- 調査・相談内容に関連した図書館資料の提示
- 図書館が所蔵する資料に基づいた情報提供
利用できる方
- 図書館に来館される場合は、どなたでも利用できます
- 来館以外の方法で申込む場合は、川越市在住・在勤・在学の方に限ります
- ただし、川越に関するレファレンスはどなたでも申し込めます
申込方法
- 来館の場合は、直接、各図書館のカウンターでお尋ねください
(注) 中央図書館2階には、レファレンスサービス専用のカウンターがあります。 - 来館以外の場合は、中央図書館へ、次のいずれかの方法でお申し込みください
電話(049-222-0559)
お電話の上、レファレンスの申し込みとお伝えください。担当にお取り次ぎいたします。
ファックス (049-224-7822)
「川越市立中央図書館 レファレンス申込書」をご記入の上、送信してください。(印刷できない場合は、任意の用紙に必要事項をご記入ください。) 概ね1週間を目安に、ファックスにて回答いたします。ご依頼の内容により、調査の途中、お電話することもあります。
郵送
「川越市立中央図書館 レファレンス申込書」をご記入の上、送付してください。(印刷できない場合は、任意の用紙に必要事項をご記入ください。)郵送による回答をご希望の場合は、返信用の封筒を同封してください。
概ね1週間を目安に回答いたします。郵送による回答をご希望の場合でも、ご依頼の内容により、調査の途中、お電話することもあります。
宛先
〒350-0054 川越市三久保町2-9
川越市立中央図書館 資料担当宛
レファレンスフォーム
インターネットを利用してレファレンスフォームからお申し込みください。
レファレンスフォーム利用時の注意点
- レファレンスフォームは、レファレンスの申込みのみに対応しています。レファレンスフォームからは、変更や取消しはできません。
- レファレンスフォームの受付けは、中央図書館資料担当が行っています。休館日やサーバメンテナンス処理などのため、手続きが遅れる場合がありますので予めご了承ください。
- 概ね1週間を目安に、メールにて回答いたします。ただし、ご依頼の内容により、調査の途中、お電話することもあります。
レファレンスフォームを利用する
市民開放用パソコン
川越市のホームページ、調査・研究に役立つ無料のホームページ、図書館が契約している有料データベースなどが閲覧できます。ご利用の際は、所定の用紙に必要事項を記入し、本人確認書類を提示してカウンターにお申込みください。
- 設置館は中央図書館、西図書館、川越駅東口図書館、高階図書館です
- 料金は無料で1回60分までになります
- 制限により閲覧できないホームページもあります
- パソコンを閲覧以外の目的で利用することはできません
- 印刷はできません(有料データベースに限り印刷できる場合があります。詳しくはカウンターでお尋ねください。)
注意事項
- 調査・相談の回答や情報提供は、図書館が所蔵する資料に基づいて行います
- 調査・研究・資料作成の代行はいたしません
- 電話・ファックス・郵送・メールによる情報提供をご希望でも、ご来館いただき、紹介した資料を直接ご覧いただくようお願いすることがあります
- 紹介した資料の複写物を、ファックスやメールで送信することはできません。複写物の郵送をご希望の方は、複写(コピー)サービスのページをご覧ください
- 調査・相談及び回答内容は、依頼者を特定できないよう編集・加工した上で、レファレンス事例として公開させていただくことがあります
- 以下のような調査・相談にはお答えできません
・懸賞問題
・法律相談
・特許相談
・人生相談
・将来の予測に関すること
・架空の事項に関すること
・他人の生命・名誉・財産等に損害を与え、または社会に悪影響を及ぼすと見られること