図書館が所蔵する資料の複写サービスを行うために、コピー機を設置しています。このサービスはどなたでも利用できますが、規定の範囲内でお受けしていますので、様々な制約があります。詳しくは、複写ができるのは?をご覧ください。
複写ができるのは?
複写の目的
- 個人的な調査研究
複写ができる資料
- 川越市立図書館が所蔵する資料
- 川越市立図書館が他館から借り受けた図書で、貸出館が複写を許可した図書(雑誌は不可)
複写ができる範囲
- 著作権法の範囲内
(注) 具体的な範囲については、カウンターでお尋ねください。
複写の制限
- 寄託資料は、複写をお受けできない場合があります。
- 資料が劣化していたり、資料に損傷を与えるおそれがある場合は、複写をお断りいたします。
- 図書館の複写処理能力を超える枚数のお申込みは、お受けできない場合があります。
複写の手順
来館の場合
- 「資料複写申込書」に、必要事項を記入し、カウンターにお申込みください。
- 職員による受付確認後、セルフサービスにてコピーをお取りください。
(注) 複写の際は、小銭をご用意くださいますようお願いいたします 。
郵送の場合
- 資料の所蔵館に、電話またはファックスにてお問合せください。
- 複写代金は現金書留で前払いとなります。送料は申込み者のご負担となります。
コピー機の設置場所と料金
コピー機の設置場所と料金については資料室のコピー機の設置場所と料金表をご覧ください。